忍者ブログ

gameblog

FF11 白魔道士の魔法>ケアル系

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

FF11 白魔道士の魔法>ケアル系

ファイナルファンタジー11ケアル系・ケアルラ・ケアルガ系の共通要素

回復量は以下の要素が関係する。

術者のMND

対象のVIT

回復魔法スキル(ケアル~ケアルIVは影響大、それ以外への影響は微小)

天候・曜日(光属性で効果アップ、闇属性で効果ダウン)

「ケアル回復量+?%」の装備

「被ケアル回復量+?%」の装備

白魔道士のジョブアビリティ「女神の印」(2倍)

学者のジョブアビリティ「意気昂然の章」(1.5倍)

コルセアのジョブアビリティ「ヒーラーズロール」(被ケアル回復量アップ)

睡眠状態を治療可能。

回復量の割合に応じた敵対心が発生する。

回復した値が同じでも、最大HPが少ない対象に使用したほうが発生する敵対心は高くなる。

少量の累積ヘイトと、その約6倍の揮発ヘイトが発生する。

高位のケアルほど、発生する敵対心は高くなる。

ケアルV・ケアルVIは発生する敵対心の値が固定されている。また、この2つは学者の「女神降臨の章」の対象外。

範囲魔法の場合、対象の人数が多いほど敵対心も高くなる。

ジョブ特性「トランキルハート」がある場合、回復魔法スキルの高さに応じて敵対心を軽減できる。

白魔道士はメリットポイントグループ1「ケアル詠唱時間」によって詠唱時間を短縮できる。(後述)

FF11 RMT「ケアル詠唱時間短縮-?%」の装備によって同様の効果を得られる。

ケアル系の特徴

対象は単体。

ケアルラ・ケアルガと異なりパーティー外の対象にも使用できる。

アンデッドに対して使用することで攻撃魔法にもなる。

マジックバーストも発生させることができる。

アンデッドに対して使用した場合「女神の印」の効果は発揮されない。

学者のジョブアビリティ「意気昂然の章」によるダメージアップは可能。

白魔道士のジョブアビリティ「ハートオブソラス」の影響を受ける。

回復量のおおよその目安は以下の通り。

名称  回復量

ケアル: 1030

ケアルII:   6090

ケアルIII:  140190

ケアルIV:   270390

ケアルV:    450650

ハートオブソラス中

ケアルを受けた対象にストンスキンの効果が付与される。

効果時間は30秒。

ダメージ吸収量は回復量の25%。(上限300?

実際の回復量ではなく「回復させることのできる値」から算出されるため、対象のHPの状態に関わらず効果は発生する。

アンデッドに対して使用した場合は無効。

回復した値(実際の回復量)が蓄積され、ハートオブソラスに対応した魔法にボーナスを得る。

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R