忍者ブログ

gameblog

FF11 魔法>物理系青魔法について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

FF11 魔法>物理系青魔法について

1.攻撃力
物理系青魔法の攻撃力は次の計算式で表わされる。
青魔法攻撃力=STR/2+青魔法スキル 
FF11 RMTよって近接物理攻撃力を上昇させるジョブ特性・ジョブアビリティ(バーサクやためるなど)装備品(攻+装備)青魔法(共鳴、P.エンブレイス、ファンタッド)は反映されないということになる。
他、ラムチャージなどは青魔法攻撃力の補正が高めであることが知られており、ウェポンスキルの雪月花やペンタスラストのように攻撃力に補正がかかる青魔法があることが推測される。
例外的にキャノンボールは特殊な計算式を持っており、物理防御力=青魔法攻撃力となる。詳細は当該項目を参照。
2.命中率
物理系青魔法の命中率はメインウェポンの命中率に依存する。
サポ青など青魔法スキルが十分でない状態でも、メインウェポンの命中率が高ければ物理系青魔法も命中させることができるが追加効果の命中率は期待できない。
3.クリティカルヒット
クリティカルは基本的には発生しない。不意打ちなど強制クリティカルのアビリティと絡めるか、TP:クリティカルヒット確率修正の青魔法にブルーチェーンなど青魔法にTP修正を加えるアビリティを乗せることで発生することがある。TP:クリティカルヒット確率修正の青魔法であってもブルーチェーンなどを使用しなければクリティカルは発生しない。例外として重い一撃は「クリティカルヒット率100%」である
4.TP 
FF11ギルヒットさせる事による詠唱者の得TPはなく、敵に与える与TPは「ヒット数×10」TP、バリスタでは「ヒット数×5」TPが基本となる。ここから彼我AGI差・サポ忍などによるジョブ特性モクシャで減少させることが可能
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R